イギリス発祥のブックメーカー スポーツとの関係

現代社会において世界中で広く親しまれているブックメーカー(bookmaker)は、欧米で人気の高い賭け屋のことを指し、その発祥は1790年代のイギリスになります。イギリス・ニューマーケット競馬場でハリー・オグデンは始めたとされ、当初は競馬の紳士的な歴史にそぐわないという批判を受けて、抵抗が強く示されていましたが、徐々にかけの参加者は増えていったのです。1960年にはイギリス政府の公認とされ、この国においては、日々におけるさまざまな出来事やイベント、日常的な事柄まで幅広く賭けの対象になり多くの人々に親しまれているのです。

ブックメーカーの賭けの対象は発祥の競馬からはじまり、さまざまプロや大学などのスポーツに広がっていきました。

サッカーやアメフト、野球やバスケット、テニスやアイスホッケーを始め様々な種類の競技にまで広がっています。賭けの内容としても、単に勝ち負けだけを予想して賭けるのではなく、スコアが何点差なのか、ファールの数はどちらのチームが多いか、コーナーキックの数など、1つの試合の中で非常に多くの掛け内容が提示されることも少なくないのです。

これらの賭けに関しては、運営各社が数多くの情報を仕入れて分析し、オッズをそれぞれ設定しているために、参加する人は好きな会社のものを選択することができるのです。

賭けの内容はスポーツだけに留まらず、政治や天気などにも広がっています。1990年代になるとインターネットの普及により、世界中で広く親しまれるようになりました。