スポーツブックメーカー 胴元との勝負

ブックメーカー

胴元というのは賭けの運営側のことをさし、日本であれば競馬や競輪の主催者になります。

賭け事というのは運営をする側が圧倒的に有利にできていて、客側が負けるようになっています。

特に日本の公営競技は売上の中から運営側が手数料を取って残りの金額を的中者に払い戻すという仕組みになっているので、客同士の金の奪い合いをすることになるので運営側が負けることはありません。

つまり、それだけ客側が分の悪い勝負をしていることになるわけですが、ブックメーカーであれば客側にも勝機が見えてきます。

ブックメーカーではさまざまなスポーツに賭けることができるのですが、この際に提示されるオッズは胴元がこれぐらいの倍率だったら負けることはないだろうというオッズを提示してきます。

日本の公営競技と違って客同士の金の奪い合いではなく、胴元との勝負ということになるので時に客側に有利なオッズが提示されるということもあるため勝ち目があるのです。

もちろん、簡単に勝てるようなものではありませんしブックメーカーというのもよく考えてオッズを提示しているので、客側が勝てるオッズが提示されるということはそれほど多くありません。

しかし、客同士の金の奪い合いではないだけに勝てる状況が発生することもある分、公営競技よりも公平な勝負が出きるといえます。